コラム ①

バブルのピーク時から日経平均株価に毎月1万円の積立投資を続けていたらどんな結果に?

突然ですが、クイズです。

Q:バブル期の1990年から日経平均株価連動投信に月1万円投資した。これまでの投資額は332万円。今の評価額は?

①総投資額を上回る
②総投資額と同じ
③総投資額を下回る

正解は①です。

この設問は、日本経済新聞の「何でもランキング」(2017/09/02付)に、お金にまつわる基礎知識クイズとして掲載されていたもので、正答率は33.9%だそう。

全国の20~60代の男女1000人を対象としたクイズで、一般的な感覚としては「減っているんじゃない?」「トントンくらいでは?」と思った人が多かったことになります。

そこで、銀行勤務経験のある女性の友人と食事をしていた時に、この記事を話題にしてみたんです。正解を伝えると、

「えーーーーー本当に?」

投資信託の販売経験がある人でも、案外知らないものです。

クイズの解説には具体的な評価額がなかったので、日経平均株価そのものに毎月末1万円ずつ積立てたとして、同期間で検証しました。毎月末の日経平均株価終値で投資し、手数料等のコストは考慮しないものとします。

・検証期間:1990年1月~2017年8月まで
・検証期間中の日経平均株価の推移:
最高値37,188円(1990年1月)
→最安値7,568円(2009年2月)
→検証期間最終値19,646円(2017年8月)
・積立合計額(元本):332万円
・積立評価額:約397万円(2017年8月末時点)

検証期間の運用収益は、なんと約65万円のプラスです。

検証期間終了時点の日経平均株価は19,646円で、積立て開始の37,188円のおよそ半値になってしまいましたが、十分な運用成果です。

これは毎月一定額を積立投資することで、価格の高い時には少しだけ、安い時にはたくさん買付ができて、株価が高い時に投資を始めていても運用成果がプラスになることがある、という検証結果です。

あくまでも検証ではありますが、積立額合計が約20%もプラスになったのは驚きです!

でもこの成果を得るには、
・運用期間中にマイナスの評価額の時があっても、コツコツ積立投資を継続すること
・積立てる投資対象が、途中値下がりする期間があっても、その後値上がりすること
が条件です。

こんな結果を見ると、

「株価が安くなった時はたくさん買えるんだから、むしろ下落はウエルカム!」

と株価の下落を楽しめているうちはいいのですが、実際に株価の低迷が1年、2年…と思ったよりも長く続くと徐々に不安になるかもしれません。
積立をストップしたり、現金化して評価損を確定してしまうことも考えられます。

でも、今回ご紹介したような事例を知っておけば、「このまま積立を続けて様子を見よう」と考えられるかもしれませんね。

執筆者:みらい女性倶楽部
  • 証券口座・NISA口座の開設はこちら 口座をひらく
  • 保険の相談予約はこちら
しらべよう!
もっとお金のこと
  • NISA・つみたてNISAの特徴・メリットがわかりやすく解説されています。
  • 退職後に向けた資産形成に関する情報を提供する「フィデリティ退職・投資教育研究所」のサイトです。
  • 資産形成に役立つ情報をわかりやすくお届けするwebサイトです。役立つコラム満載!
  • わたしらしく生きるための資産づくりやキャリアに関するサポートと、情報発信を行うサイトです。