ここから本文になります。
インターネット支店Q&A
口座開設について
インターネット支店の口座開設はスマートフォンが必要ですか?
はい。インターネット支店の口座開設は、群馬銀行アプリでのみ受付けしています。
スマートフォン(iOS/Android)で群馬銀行アプリをダウンロードのうえ、群馬銀行アプリを使ってお申込みください。
なお、群馬銀行アプリの対応OSは、以下の通りです。対応OS以外のバージョンではご利用いただけません。
- iOS:iOS 9.X以上
- Android:Android OS 5.0以上
群馬銀行アプリは有料ですか?
群馬銀行アプリの利用は無料です。ただし、ダウンロードやご利用の際に通信費用がかかる場合があります。
運転免許証以外の本人確認書類での口座開設はできますか?
インターネット支店の申込みは、運転免許証のみとなっております。パスポートなど他の写真付の本人確認書類は対応しておりません。
口座開設は、誰でもできますか?
インターネット支店の口座開設は、当行が定める地域にお住まいの個人のお客さまに限らせていただきます。
ただし、以下に該当するお客さまはお申込みいただけませんので、ご注意ください。
- 事業で口座をご利用される場合
- すでにインターネット支店の口座をお持ちの場合
- 群馬銀行アプリに対応したスマートフォンをお持ちでない場合
- 運転免許証をお持ちでない場合(未成年で運転免許証をお持ちでない方は、ご本人さまの健康保険証と親権者の方の運転免許証があればお申込みいただけます。)
申込みができる居住地域はどこですか?
インターネット支店に口座を開設できるのは、以下の地域にお住まいのお客さまに限ります。
<対象地域>
群馬県・栃木県・埼玉県・東京都 | 全域 |
---|---|
長野県 | 長野市・上田市・須坂市・小諸市・佐久市・千曲市・東御市・南佐久郡佐久穂町・北佐久郡軽井沢町・北佐久郡御代田町・埴科郡坂城町 |
神奈川県 | 横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市・鎌倉市・藤沢市・厚木市・大和市・伊勢原市・海老名市・座間市・綾瀬市・逗子市・三浦市・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市・愛川町・葉山町・寒川町・清川村 |
茨城県 | 古河市・結城市 |
千葉県 | 千葉市・野田市・流山市・柏市・我孫子市・松戸市・白井市・八千代市・習志野市・船橋市・鎌ヶ谷市・市川市・浦安市 |
年齢制限はありますか?
普通預金と定期預金は年齢制限はありません。証券口座、NISA口座、外貨普通預金、外貨定期預金のお申込みは満20歳以上満75歳未満の方に限らせていただきます。ナイスサポートカードのお申込みは、満20歳から満65歳未満の方に限らせていただきます。
未成年ですが、申込みできますか?
未成年の方もお申込みいただけます。
お申込みには、ご本人さまの健康保険証と親権者の方の運転免許証が必要です。
群馬銀行アプリを使って申込みをした後は、どういう手続きになりますか?
- 普通預金、定期預金および外貨預金をお申込みのお客さまは、書類による手続きはありません。キャッシュカードなどの郵便物やお手続き完了メールが届き次第、ご利用いただけます。
- 証券口座やNISA口座をお申込みのお客さまには、申込書類を郵送いたします。申込書類に必要事項を記入の上、署名・捺印していただき、返送をお願いいたします。
- ナイスサポートカードをお申込みのお客さまには、Eメールにて審査結果をご連絡いたします。
その後契約内容をご承認いただく流れとなります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
申込書が届きました。返送に期限はありますか?
証券口座、NISA口座のお申込みの場合、申込書を郵送いたします。お申込みをされた日から3か月を経過するとお申込みは無効となります。申込期限を過ぎた後に申込書類を返送いただいても口座の開設はできませんので、早めの返送をお願いいたします。
申込める商品はなんですか?
普通預金、定期預金、外貨普通預金、外貨定期預金、証券口座、NISA口座、ナイスサポートカード、ネットDEローンをお申込みいただけます。
- 各商品には、対象年齢等の制限があります。
申込内容 | 対象年齢 | その他制限事項 |
---|---|---|
普通預金 | 0歳以上 |
|
定期預金 | 0歳以上 |
|
外貨普通預金 | 20歳以上75歳未満 |
|
外貨定期預金 | 20歳以上75歳未満 |
|
証券口座 | 20歳以上75歳未満 |
|
NISA口座 | 20歳以上75歳未満 |
|
ナイスサポートカード | 20歳以上65歳未満 |
|
ネットDEローン | 20歳以上70歳未満 |
|
すでに群馬銀行の一般店舗の口座を持っていますが、インターネット支店で口座を持てますか?
- 円貨普通預金
- お一人さま1口座に限り、インターネット支店の普通預金の口座開設ができます。既に一般店舗で普通預金をお持ちのお客さまでも申込みが可能です。
- 証券口座・NISA口座
- 既に一般店舗でお持ちの方は、インターネット支店で証券口座、NISA口座を申込むことはできません。
- 外貨預金
- 科目ごと、通貨ごとにお一人さま1口座に限りインターネット支店の外貨預金が開設できます。外貨預金の口座開設の申込みを行う場合は、インターネットバンキングの代表口座がインターネット支店であることが前提となります。
インターネット支店に普通預金口座を複数持つことができますか?
インターネット支店の普通預金口座は、お一人さま1口座に限定しています。
申込みする際、印章は必要ですか?
普通預金、定期預金、外貨預金(普通、定期)、ナイスサポートカードのお申込み時は、印章は不要です。
証券口座のお申込みや一部の取引では、印章のお届けが必要です。
申込みから口座開設まで、日数はどれくらいかかりますか?
お申込みいただいてから、キャッシュカードが届くまで1週間から10日となります。
ただし、お申込みが集中するなど、場合により郵送が遅れることがあります。
通帳、証書は発行されますか?
インターネット支店では、通帳、証書を発行いたしません。
残高や入出金などのご照会は、インターネットバンキング等でご確認ください。残高については、ATMでも照会いただけます。
また、スマートフォンを使って通帳と同じレイアウトで見られる「かんたん通帳」アプリもご用意しております。紙の通帳が必要な場合は、一般店舗で口座開設をお願いいたします。
「かんたん通帳」の連携方法を教えてください
「かんたん通帳」の連携には、ワンタイムパスワード、インターネットバンキングの契約、マネーフォワードfor群馬銀行のIDが必要になります。マネーフォワードfor群馬銀行のIDを既にお持ちの方は、同じIDで「かんたん通帳」にログインできます。IDをお持ちでない方は、「かんたん通帳」の初期の設定画面でIDを取得できます。「かんたん通帳」で取得したIDはマネーフォワードfor群馬銀行でも使用できます。
<連携・ログイン方法>
- IDをお持ちでない方
- 「かんたん通帳」の初期の設定画面からIDとパスワードを登録
- インターネットバンキングのログインIDとパスワード、ワンタイムパスワードを入力
- IDをお持ちでマネーフォワードfor群馬銀行を継続利用している方
- お持ちのID・パスワードでログイン。Googleアカウントをお持ちの方はGoogleアカウント・パスワードでもログインできます。
- IDを持っているが、マネーフォワードfor群馬銀行を利用していない、または継続利用していない。
- お持ちのID・パスワードでログイン。Googleアカウントをお持ちの方はGoogleアカウント・パスワードでもログインできます。
- インターネットバンキングのログインIDとパスワード、ワンタイムパスワードを入力
普通預金口座の開設やインターネットバンキングの申込みは必須ですか?
インターネット支店をご利用の際は、普通預金口座を開設していただくことが前提となります。また、インターネットバンキングの申込みも必須になります。
なお、ナイスサポートカードのみをご契約する場合は、普通預金の開設やインターネットバンキングの契約は不要です。
すでにインターネットバンキングを利用している場合は、開設した普通預金口座はインターネットバンキングに登録されますか?
すでにインターネットバンキングをご利用の場合、インターネット支店の普通預金口座を「振替口座」として登録いたします。
- インターネット支店の申込みと同時にインターネットバンキングを申込みする場合は、インターネットバンキングの普通預金口座を「代表口座」として登録します。
電子交付サービスとは何ですか?
電子交付サービスとは、預金・投資信託・ローンの各種書類を、インターネットバンキングで閲覧できるサービスです。
インターネットバンキングを新規に申し込む場合は、自動的に電子交付サービスのご利用が設定されます。
電子交付サービスについて詳しく教えてください
インターネット支店の口座の申込みと同時に新たにインターネットバンキングの申込みをされるお客さまは、電子交付サービスにもお申込みいただいております。各種交付書類はインターネットバンキングから閲覧することになります。詳しい内容は、こちらに記載のインターネットバンキング よくあるご質問「電子交付サービスについて」でもご確認できます。
以下の操作でいつでも書面交付に変更できます。
- インターネットバンキングにログイン
- スマホの場合は「その他のサービス」を選択(パソコンの場合は3.へ)
- 「電子交付サービス」の「電子交付サービス」を選択
- 「交付方法の切り替え」の「個別に切り替え」を選択
- 上記の利用規定を確認にチェック
- 次へ
- 実行で設定完了
オリジナルキャッシュカードとは何ですか?
お客さまが持つ写真をキャッシュカードにプリントできるサービスです。
デザインキャッシュカードとは何ですか?
あらかじめ当行がご用意した70種類のデザインからお好みのものをキャッシュカードにプリントできるサービスです。
オリジナルキャッシュカード、デザインキャッシュカードは誰でも申込みできますか?
インターネット支店で普通預金口座を利用される方は、どなたでもお申込みいただけます。
オリジナルキャッシュカード、デザインキャッシュカードにできない写真はありますか?
お客さまからいただいた写真は、当行で画像審査をさせていただきます。
当行が以下のものに該当すると判断したものは、ご利用いただけません。
- 第三者のプライバシーを侵害、または侵害するおそれのある画像
- お客さまご自身以外の人物が写っている画像で、利用について全員の承諾が得られていないもの
- 著作権や肖像権、商標権等第三者の権利を侵害、または侵害するおそれのある画像
- 有名人・キャラクター等が含まれている画像
- 芸能人、スポーツ選手等有名人と一緒に写った写真
- お客さま自身が作ったキャラクターのフィギュアの写真
- キャラクターがプリントされたシャツを着ている人物が写っている画像
- キャラクターの着ぐるみやぬいぐるみと一緒に撮った画像
- ブランドのロゴ、企業名などをクローズアップした画像
- ただし、写真の背景に意図せず写り込んだロゴなどは可
- 有名な絵画や彫刻、建造物などが含まれている画像
- 著名なアーティストの作品と一緒に写った写真
- 第三者が撮影した写真や、作成したポスター、チラシ、似顔絵などの画像
- 友人が撮影した写真で、利用承諾が得られていないもの
- 猥褻な写真・ヌード画像
- 暴力的な画像
- 流血している画像
- 第三者を誹謗・中傷する内容を含む画像
- 宗教・政治的な内容を含む画像
- 特定の政党を推奨または非難した内容と判断されるおそれのある画像
- 差別・偏見と判断されるおそれのある画像
- 公序良俗に反するもの、汚物(糞、嘔吐物など)の画像
- 上記のほか、当行が不適切と判断した画像
オリジナルキャッシュカードに使用する画像の解像度について教えてください。
解像度の低い画像は画像選択時にエラーになる場合があります。高画質(2100ピクセル×1344ピクセル以上)の写真を使用してください。
本人限定郵便で届いたキャッシュカードを勤務先や別の住所に再配達できますか?
勤務先や別の住所には再配達することができません。本人限定郵便で、配達・再配達を希望される場合は、登録いただいた住所のみでお受け取りいただくことになります。受け取りの際には、到着通知書・本人確認書類・印鑑が必要となります。郵便窓口(ゆうゆう窓口)でお受け取りいただく場合は、他の郵便窓口での受取りも可能です。到着通知書に記載のある連絡先へご連絡ください。変更後の郵便窓口でお受け取りになる場合も、到着通知書・本人確認書類・印鑑が必要となります。
口座の利用について
銀行コード、店番号、支店名を教えてください。
銀行コードは「0128」、店番号は「270」、支店名は「インターネット支店」です。
インターネット支店独自のATM手数料優遇の条件はどのようなものですか?
下記1.~2.記載の、いずれかの条件を満たすお客さまが優遇対象となります。毎月末日を判定日とし、基準を満たされた場合は、翌月10日から翌々月10日まで優遇いたします。
- 0歳~30歳(31歳の誕生日が到来するまで)で、次の(1)、(2)のいずれかの条件を満たすお客さま。または、インターネット支店の預金口座を給与振込の受取口座に指定しているお客さまで、次の(1)、(2)のいずれかの条件を満たすお客さま。
- インターネット支店の預金口座への楽天Edy、LINE Pay、ヤフーのいずれか1つ以上の即時口座振替を設定し、かつ月一回以上の即時口座振替の利用がある。
- インターネットバンキングの「おトク情報メール」を受信している。
- インターネット支店における預金・投資信託の月末合計残高が3百万円以上ある。
インターネット支店の口座を給与や年金の受取口座に指定できますか?
指定できます。
インターネット支店の口座を年金受取口座にしたいので(裁定)請求書の記入方法を教えてください。
通常の一般店舗で申し込む場合と記入方法に違いはありません。以下の通りご記入ください。
- 金融機関欄:「群馬銀行 インターネット支店」
- 預金種別 :「普通預金」
- 口座番号欄:キャッシュカードに記載の7桁の口座番号
インターネット支店の口座を公共料金や税金その他の引落口座に指定できますか?
指定できます。口座振替の申込みと同時に印章の届出が必要になります。手順についてはお電話でお問合せください。
なお、当行と口座振替契約のない事業者からの引落はできません。
残高や取引の明細を見るにはどうしたらいいですか?
スマートフォンからインターネットバンキングへログインしていただければ残高や入出金取引の確認ができます。また、「マネーフォワードfor群馬銀行」や「かんたん通帳」でも残高や入出金取引の確認ができます。
マル優は利用できますか?
インターネット支店ではマル優をご利用いただけません。
当行の一般店舗の口座をインターネット支店に移す(移管する)ことはできますか?
移管はできません。
インターネット支店の口座を、当行の一般店舗に移す(移管する)ことはできますか?
インターネット支店の普通預金、定期預金を一般店舗に移すことは可能です。
ただし、証券口座、外貨普通預金、外貨定期預金については、一般店舗に移せませんので、解約していただく必要がございます。
インターネット支店の口座取引を、一般店舗の窓口で行うことができますか?
インターネット支店のお取引を一般店舗の窓口で行うことはできません。
インターネットバンキングやATMをご利用ください。
インターネット支店の普通預金口座への入金方法を教えてください。
キャッシュカードを利用したATMの現金入金と、インターネットバンキングを利用した他口座からの振替、および他行からの振込等で入金が可能です。
インターネット支店の口座番号はどこを見たらわかりますか?
インターネットバンキングでご確認いただけます。
また、キャッシュカードでもご確認いただくことができます。カードに記載されている7桁の番号が口座番号となります。
(例: 270-1-1234567の場合、1234567が口座番号です)
各種お手続きについて
変更届等で印章が必要になった場合、どのような印章を使用すればいいですか?
使用していただく印章は、次のとおりです。
- 当店に印章の届け出があれば、その届出印。または、一般店舗に印章の届け出があれば、その届出印。
- 当行に印章の届け出がなければ、認印。
口座を解約するにはどうしたらよいですか?
インターネット支店にお電話でお問合せください。お手続き方法をご案内いたします。
住所変更や氏名変更、印章変更等の手続きはどのようにしたらよいですか?
住所変更、氏名変更、お届印変更は、ホームページからお申込みいただけます。
ご不明な点は、インターネット支店にお電話でお問合せください。お手続き方法についてご案内いたします。
キャッシュカードが破損などにより使えなくなったときはどうしたらよいですか?
キャッシュカードの再発行手続きは群馬銀行アプリまたはホームページからお申込みください。その後お客さまに封筒を郵送しますので、その封筒にお手元のキャッシュカードを入れてご返送ください。
なお、群馬銀行アプリからのお申込みの場合にはオリジナルキャッシュカードやデザインキャッシュカードを発行できますが、ホームページからのお申込みの場合には当行所定の「ぐんまちゃん」デザインのカードとなります。
キャッシュカードを紛失してしまいました。どうしたらよいですか?
インターネット支店(0120-041-809)にご連絡ください。
インターネット支店受付時間外は、ATM照会センター(027-254-3035)へ連絡願います。
カード紛失の連絡後、カード再発行のお手続きが必要です。群馬銀行アプリからカード再発行をお申込みください。なお、再発行の際には当行所定の手数料を口座からお引落しいたします。
キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまいました。どうしたらいいですか?
インターネット支店まで電話でお問合せください。お手続き方法をご案内いたします。
「おトク情報メール」の設定方法を教えてください。
「おトク情報メール」の設定は以下の通りとなります。
- インターネットバンキングにログイン
- スマホの場合はメニューの「投資信託・その他のサービス」を選択(パソコンの場合は3.へ)
- 「セキュリティ」を選択
- 「セレクトEメールサービス」を選択
- 「Eメール配信内容の設定・変更」のおトク情報メールにチェック(セレクトEメールアドレスのおトク情報メールはチェック不要)
- 次へ
- 実行で設定完了
フリーダイヤルはありますか。番号を教えてください。
フリーダイヤルを設置しています。
0120-041-809
受付時間は、9:00~17:00となります。ただし、土・日・祝休日、12/31~1/3は除きます。
キャンペーンについて
口座を作ろうキャンペーンのデジタルギフトについて教えてください。
7月中旬から順次デジタルギフトを発送しております。
デジタルギフトは、ローソンで使える引換券となります。利用手順は以下の通りとなります。
- 引換券の右下に印字されている二次元バーコードをスマホのカメラで読み込む。
- スマホの画面上に表示されるお買物券の下にある「ギフトチケットを見る」を押す。
- 表示された「発券コード」と「発券キー」をローソンの店頭にある専用機「Loppi」に入力する。
- レシートのお買物券が発行されるので、商品と共にレジにもっていく。
ぐんまを食べようキャンペーンを申込むにはどのような手続きを行えばよいですか?
- 群馬銀行アプリからインターネット支店の普通預金と定期預金の口座開設を申込みます。
- インターネットバンキングに定期預金口座が登録されたら、インターネットバンキングにログインして、普通預金から預入期間1年以上の300万円の定期預金を作成します。
- 定期預金を作成すれば自動的に対象となりますので、その他のエントリーや手続きは不要です。
<キャンペーン条件>
300万円以上、預入期間1年以上で定期預金を作成していただき、来年の5月末まで保有していただく必要があります。
ぐんまを食べようキャンペーンのカタログギフトの発送はいつになりますか?
カタログギフトは紙による発送はいたしません。パソコンやスマホを使って画面上で商品を選び、Webから商品を申込んでいただきます。対象者の方には、平成30年6月になりましたら、メール等で専用のURLをお知らせします。専用のURLからカタログギフトの申込みが可能となります。