ここから本文になります。
ぐんぎんビジネスサポート大賞2017 募集要項
応募対象
次の5部門のいずれかに該当する、革新的・創造的な新商品・新製品・新サービスとします。
- ものづくり部門
- 「工業」や「食品」などの、「ものづくり」に関する事業プラン
(例) 新たに開発した技術・製品や新製法により開発した商品など - サービス部門
- 「人」や「物流」に関するサービスに変化をもたらす事業プラン
(例) 医療・介護、環境・エネルギー、観光、農業、流通等に関する新しいサービスなど - 成長分野部門
- 先端技術を用いた画期的な事業プラン
(例) ロボット、AI、IoT 、環境・エネルギー、医療・介護等の、時代の先端をいく革新的な技術など - 地域創生部門
- 地域の「元気(活気)」を創り出す事業プラン
(例) 創業・起業、地域資源の活用、学生・学校からの応募、女性の活躍、商店街の活性化など - 金融サービス部門【新設】
- 金融機関に求める新しい金融サービスのアイデア
(例) - ATMを利用した多様なサービスの提供
- インターネット支店を通じた新しいサービスの提供
- 応募の対象とならない事業プラン
〈ものづくり、サービス、成長分野、地域創生部門〉
- 他社が販売している商品やサービスなどと、類似性があるもの。
- 既に販売を開始しており、売上実績があるもの。
- 売上実績はなくとも、既に公知されているもの。
(例)長期間にわたり(概ね1年以上)自社のホームページで公開されているもの。 - 事業化できる可能性が著しく低いもの。
〈金融サービス部門〉
- 他金融機関で既に行われているサービスあるいは類似したサービス。
- 新しい金融サービスとして実現性が著しく低いもの。
表彰
- 優秀賞(複数) 100万円
- 奨励賞(複数) 20万円
なお、特別部門の「金融サービス」を除く4部門を通じて、特に優れた事業プラン1件に、グランプリとして300万円を授与いたします。
- 各部門、各賞ともに、受賞者なしとする場合もあります。
応募プランへの支援等
応募資格
次のいずれかに該当する個人・企業・団体
- 群馬県内に居住する個人※1または群馬県内に本社、営業所を置く中小企業※2・団体
- 群馬銀行と取引のある個人・中小企業・団体
- 個人の場合は20歳以上とします(学生も可)。なお、20歳未満の学生の方がお申込みいただく場合には、成年者(部活動の顧問の先生など)の方を代表者としてお申込みください。
- 中小企業とは中小企業基本法に定めるものとします。なお、上場企業は除きます。
提出書類
- 応募申込書
- 必要に応じて参考資料の提出もお願いします。なお、提出書類は、応募申込書に記載されている枚数以内(A4サイズ縦 片面印刷)としてください。
応募方法
応募申込書は、郵便あるいは宅配便等により送付してください。
【送付先】
〒371-8611 | 群馬県前橋市元総社町194 |
群馬銀行コンサルティング営業部 地域創生室 | |
「ぐんぎんビジネスサポート大賞」事務局 |
応募期間
2017年10月1日(日)~2017年11月30日(木) 【当日の消印有効】
審査項目
〈ものづくり、サービス、成長分野、地域創生部門〉
1.革新性・創造性 2.成長性・実現可能性 3.地域経済の活性化・地域への貢献度 など
〈金融サービス部門〉
1.独創性 2.実現可能性 3.プランを活用した場合の効果 など
審査方法
有識者および当行役職員等で構成する「ぐんぎんビジネスサポート大賞」審査委員会で審査を行います。
審査日程
2018年2月中旬 | 一次審査(書類審査) |
2018年3月中旬 | 二次審査(プレゼンテーション・質疑応答) |
2018年4月中旬 | 受賞プラン発表 |
(注) | 審査結果につきましては、個別にご連絡いたします。なお、受賞プランについては、当行ホームページ上でも発表いたします。 |
主催
群馬銀行
後援
経済産業省関東経済産業局 群馬県 群馬県信用保証協会 群馬県産業支援機構
群馬県商工会議所連合会 群馬県商工会連合会 群馬経済研究所
応募上のご注意事項
〈ものづくり、サービス、成長分野、地域創生部門〉
- ご提出いただいた書類は返却いたしません。控え等の保管は、応募者の責任で行ってください。
- ご記入いただいた情報は、本大賞の運営と当行サービスや商品の提案にのみ利用し、当行が秘密保持契約を交わした審査委員以外には法令に基づき権限ある官署より要求された場合を除き、応募者の同意なく、目的外利用を行ったり第三者に提供することはありません。
- 第三者の知的財産権を侵害するおそれのあるものは応募対象外とします。
- 応募プランの知的財産権については、応募者に帰属します。ただし、特許・実用新案権などの知的財産権、企業秘密やノウハウなどの情報の法的保護については、応募者の責任において対策を講じたうえで、一般に公表しても差支えない発表内容でご応募ください。
- 応募者の氏名等の情報、応募内容、応募のために提出された書類は非公開としますが、受賞プランにつきましては、応募者名、事業プラン名、事業の概要を公表させていただく場合があります。なお、二次審査会と表彰式については、写真を公開する場合があります。
- ぐんぎんビジネスサポート大賞ならびに表彰式への参加は無料です。ただし、交通費、調査費、通信費およびその他の費用については、各自ご負担ください。
- 審査内容、審査結果に対する個別の問合わせには応じられません。
- 応募資格に対する虚偽の事実や、募集要項に対する違反等があった場合には、失格、受賞取消しとする場合があります。
- 審査結果発表後においても、盗作や虚偽の事実が判明した場合は、受賞取消しや賞金等の返還を求めることがあります。
- 賞金は、群馬銀行からの出資・融資ではございません。また、税務上の取扱いについては、税理士等の専門家にご相談ください。
- 賞金を受賞プランの事業化目的以外に使用した場合には、返還を求めることがあります。
- 受賞プランの事業化における資金支援は、当行所定の審査が必要となります。
- 応募者の情報(属性、プラン等)が外部の審査委員にも開示されることに同意いただきます。
〈金融サービス部門〉
- ご提出いただいた書類は返却いたしません。控え等の保管は、応募者の責任で行ってください。
- ご記入いただいた情報は、本大賞の運営と当行サービスや商品の提案にのみ利用し、当行が秘密保持契約を交わした審査委員以外には法令に基づき権限ある官署より要求された場合を除き、応募者の同意なく、目的外利用を行ったり第三者に提供することはありません。
- なお、優れた応募プランは、当行が提供するサービスに利用させていただく場合があります。
- 第三者の知的財産権を侵害するおそれのあるものは応募対象外とします。
- 応募プランの知的財産権については、応募者に帰属します。ただし、特許・実用新案権などの知的財産権、企業秘密やノウハウなどの情報の法的保護については、応募者の責任において対策を講じたうえで、一般に公表しても差支えない発表内容でご応募ください。
- 応募者の氏名等の情報、応募内容、応募のために提出された書類は非公開としますが、受賞プランにつきましては、応募者名、事業プラン名、事業の概要を公表させていただく場合があります。なお、二次審査会と表彰式については、写真を公開する場合があります。
- ぐんぎんビジネスサポート大賞ならびに表彰式への参加は無料です。ただし、交通費、調査費、通信費およびその他の費用については、各自ご負担ください。
- 審査内容、審査結果に対する個別の問合わせには応じられません。
- 応募資格に対する虚偽の事実や、募集要項に対する違反等があった場合には、失格、受賞取消しとする場合があります。
- 審査結果発表後においても、盗作や虚偽の事実が判明した場合は、受賞取消しや賞金等の返還を求めることがあります。
- 賞金は、群馬銀行からの出資・融資ではございません。また、税務上の取扱いについては、税理士等の専門家にご相談ください。
- 応募者の情報(属性、プラン等)が外部の審査委員にも開示されることに同意いただきます。