私が群馬銀行に決めた理由
都内の大学に通っていたため、当初は都内での就職を考えていましたが、大学3年生時に参加したインターンシップがきっかけで当行に興味を持ちました。生まれ育った地元に恩返しがしたいという思いもあり、群馬銀行であれば地域貢献できると思い志望しました。

お客さまの声に耳を傾け、
ライフプランに合った提案をする。
現在勤務している個人相談プラザは群馬県内に4店舗、埼玉県内に1店舗あり、個人のお客さま向けに設けられた相談窓口で資産運用や住宅ローン、保険、相続など、ライフプランに関連する様々な金融ニーズに応えるサービスを提供しています。個人相談プラザ深谷は、群馬銀行深谷支店をはじめ埼玉北部の支店を中心にお客さまをご紹介いただくケースが多く、幅広い年代の方がいらっしゃいます。銀行窓口は平日のみの営業ですが、個人相談プラザは土日も営業しているため、若い方も多くいらっしゃいます。最近ではNISAをはじめとした資産運用に関心をお持ちのお客さまも多く、ローンや保険の見直しで来店される方も多くいらっしゃいます。様々なご相談をお受けし、自分の提案でお客さまに喜んでいただけたときには、大きなやりがいを感じます。

お客さまの背景を理解し、
有意義な情報提供を心がける。
群馬銀行にご相談、ご来店いただくことを当たり前のことと捉えてはいけません。だからこそ、ご相談のためにお時間を割いていただいたお客さまに対して、感謝の気持ちを忘れないことを心がけています。また、商品ありきでこちらが一方的に話を進めてしまっては、お客さまのニーズには応えられません。まずはお客さまが何を求めていらっしゃるかをしっかりヒアリングします。たとえば趣味のお話や家族に関するお話など、何気ない会話からお客さまの背景をうかがい知ることができ、それが提案のヒントになることも少なくありません。お客さまにとって有意義な情報提供の場となるように、他の担当者の面談の様子を見学したり、相談したりしながら、日々自己研鑽に励んでいます。
困った時に思い出してもらえる銀行員になりたい。
今後の目標は、資産運用や保険など、お客さまに何かお困り事などがあった時に、すぐに顔を思い浮かべていただけるような存在になることです。そのためにはコミュニケーション力を高めたり、レスポンスを早めたり、今よりもっと成長する必要があります。自分の強みは向上心があることなので、いつもお客さまに最適な提案ができるように自身をスキルアップさせていきたいです。また、現在私が担当している業務は、銀行業務の中でもほんの一部分に過ぎません。担当外のことにも視野を広げ、様々な見識を深めることで上位職を目指していきたいと考えています。ゆくゆくは後輩の指導や育成にも関わり、行内からも信頼され、相談しやすい雰囲気を持った行員でありたいと考えています。
ある1日のスケジュール
- 10:15
- 出社して、オープンに向けて準備を進めます
- 10:30〜12:30
- ご予約のお客さまと面談
- 12:30〜13:30
- 昼食
- 14:00〜16:00
- ご予約のお客さまと面談
- 16:00〜18:30
- 面談記録の作成や翌日の準備をして帰宅
休日の過ごし方
休日は、旅行や御朱印巡りなどに出かけています。平日休みで友人と予定が合わないときには、一人旅を楽しむこともあります。先日は山梨に旅行に行きましたが、間近に富士山を見たのは生まれて初めてで、その偉大さにとても感動しました。御朱印巡りは2020年頃からはじめた趣味で、もうすぐ2冊目が終わろうとしています。旅行中に神社に立ち寄ることもあります。
