普通預金
いつでも自由にお引出しや預入れができる預金です。
通帳は発行されません。また印鑑の届出が不要です(一部取引を除く)。残高や入出金明細はぐんぎんアプリやインターネットバンキングでご確認いただけます。
特長 1
「通帳」は発行されません。「印鑑」も必要ありません(一部取引を除く)
インターネット支店の普通預金は通帳がありません。印鑑の届出も不要です。
(※口座振替などのご利用時は、印鑑の届出が必要です。)
特長 2
お取引は「ぐんぎんアプリ」や「インターネットバンキング」で
ぐんぎんアプリやインターネットバンキングで、振替・振込・入出金明細等が利用できます。
特長 3
キャッシュカードでATMが利用できます
キャッシュカードにより群馬銀行、提携しているコンビニ、他金融機関のATMが利用できます。
商品名:普通預金
- ご利用いただける方
- 個人の方
- 期間
- 定めはありません。
お預入れ
お預入れ方法
- お預入れ金額
- 1円以上
- お預入れ単位
- 1円単位
随時お預入れいただけます。
- ※以下のものが入金できます。
- × 窓口
○ ATM - 給料・年金・配当金などの振込や取立入金によるもの。
- 他科目からの振替によるもの。
払戻し方法
- キャッシュカードで、いつでもご自由にお引出しできます。当行のATMはもちろん、全国の提携金融機関やコンビニのATMでお引出しができます。
- ※別途、印鑑をご登録いただくことで、電気・電話・ガス・水道・NHKなどの公共料金の自動支払口座としてご利用いただけます。
利息
適用金利
- 毎日の店頭表示金利を適用します。
利払頻度
- 毎年原則として2月と8月の第3月曜日の直前の土曜日に半年間の利息を計算し、口座にご入金します。
計算方法
- 毎日の最終残高1,000円以上について、付利単位を100円とした1年を365日とする日割計算とします。
課税方法
- 以下の税率で源泉徴収されます。
税率 | |
---|---|
20.315% | ![]() |
- ※上記国税には復興特別所得税(0.315%)が含まれます。
2013年1月1日から2037年12月31日までは、復興特別所得税(0.315%)が課され、国税15.315%を源泉徴収いたします。
金利情報の入手方法
- ホームページ上でご覧いただけます。
付加できる特約事項
預金保険制度
- この預金は預金保険制度の定額保護(1金融機関ごとに預金者1人当たり元本1,000万円までとその利息等が保護)の対象となっています。
その他参考となる事項
- 通帳は発行しません。
- インターネットバンキングのご契約がない方は、普通預金とともにインターネットバンキングをお申込みいただきます。
- インターネット支店の口座はお一人さま一口座となります。
- 印鑑のお届けは不要です。
- ※口座振替などのご利用時は、印鑑のお届けが必要になります。
- 預金利息は口座にご入金いたしますが、計算書をご希望の場合はインターネット支店にお問合わせください。
- キャッシュカードでお取り引きいただけます。キャッシュカードは群馬銀行の店舗内外のキャッシュコーナーに設置されているATMのほか、提携しているコンビニや郵便局、金融機関に設置されているATMでもご利用いただけます。
- ※当行・コンビニATMご利用手数料については、ホームページをご参照いただくか、インターネット支店にお問合わせください。
- キャッシュカードはデビットカードとしてもご利用いただけます。
- ぐんぎん手続きアプリで口座開設のお申込みができます。
- オンラインアプライからはお申込みできません。
- マル優の取扱いはありません。
- 永住者以外の外国籍の方はご利用いただけません。
- 詳しくはインターネット支店にお問合わせいただくか、ホームページ等をご参照ください。
- ぐんぎんIDをお持ちでない方は、普通預金とともにぐんぎんIDをお申込みいただきます。ぐんぎんID登録完了後、ぐんぎんアプリをご利用いただけます。詳しくはこちら。
当行が契約している指定紛争解決機関
- 当行が契約している指定紛争解決機関は一般社団法人全国銀行協会です。
連絡先 全国銀行協会相談室
0570-017109 または 03-5252-3772
お問い合わせ先
群馬銀行 インターネット支店
- ご照会内容によっては、当日中に回答できない場合があります。
- ※受付時間 平日 9:00~17:00
- ※ただし、土・日・祝休日・12/31~1/3は除きます。