レンゴー株式会社向け
シンジケーション形式によるグリーンローンへの参加について

2022年7月27日

群馬銀行(頭取 深井 彰彦)は、レンゴー株式会社(代表取締役社長兼COO:川本 洋祐、以下「レンゴー」)を借入人として、シンジケーション形式によるグリーンローン(※1)(以下「本件ローン」)を契約しましたのでお知らせします。

本件ローンで調達される資金は、①バイオマスボイラおよびRPF(※2)製造設備の新設、②木材由来の100%生分解性素材であるセルロース微粒子プラントの新設に充当されます。
なお、本件ローンは国際金融業界団体のLMA(Loan Market Association)、LSTA(Loan Syndications and Trading Association)およびAPLMA(Asia Pacific Loan Market Association)にて策定された「グリーンローン原則(2021年版)」および環境省にて策定された「グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン(2020年版)」との適合性について、第三者機関である株式会社日本格付研究所(JCR)から「セカンドオピニオン」(※3)を取得しています。

レンゴーグループは、“Less is more.”をパッケージづくり・環境経営のキーワードとし、資源を有効活用し、地球環境への負荷を低減しながら、高品質で付加価値の高いパッケージづくりを通じて、よりよい社会、持続可能な社会づくりに貢献し、企業としての社会的責任を果たすことを目指し、事業活動を展開しています(※4)。

当行は、本件ローンへの取組みを含め、引続き、事業活動を通じた社会・環境課題の解決に資する取組みを強化し、持続可能な社会の実現と経済的価値の創造に努めていきます。

本件ローンの概要

借入人 レンゴー株式会社(本社:大阪府大阪市)
契約締結日 2022年7月27日
実行日 2022年7月29日
アレンジャー兼
エージェント
株式会社三井住友銀行
参加行 群馬銀行ほか11行
組成金額 50億円
契約期間 8年

プロジェクト概要

  1. 1バイオマスボイラおよびRPF製造設備の新設
    詳細 木質チップおよびRPFを主燃料とするバイオマスボイラを新設し、LNGからの燃料転換を図る。RPF製造設備を導入しグループ会社および周辺地域からの廃プラスチック等の受入れ、使用燃料の一部を自製化。
    環境改善
    効果
    燃料転換によるCO2排出量削減、レンゴーグループおよび周辺地域の産業廃棄物の適正処理。
  2. 2木材由来の100%生分解性素材であるセルロース微粒子プラントの新設
    詳細 生分解しないマイクロプラスチックビーズからの代替として期待される自然環境中で100%生分解するセルロース微粒子の製造。
    環境改善
    効果
    セルロース微粒子への代替でマイクロプラスチックビーズ起因の海洋汚染を防止(副次的な効果として、新技術導入に伴う、薬品原単位や電力原単位の低減)
  1. ※1グリーンローン

    企業等が環境問題の解決に貢献する事業(グリーンプロジェクト)に要する資金を調達する際に用いられる融資であり、具体的には、調達資金の使途がグリーンプロジェクトに限定され、調達資金が確実に追跡管理され、それらについて融資後のレポーティングを通じ透明性が確保された融資である。

  2. ※2RPF(Refuse paper & Plastic Fuelの略称)

    主に産業系廃棄物のうち、リサイクルが困難な古紙および廃プラスチック類を主原料とした高品位の固形燃料。

  3. ※3株式会社日本格付研究所(JCR)のウェブサイトをご参照ください。
  4. ※4レンゴー株式会社のウェブサイトをご参照ください。

以上

<参考>群馬銀行グループSDGs宣言(GB Sustainability Policy 2030)

私たちは、地域社会の発展を常に考えた事業活動の推進を通じて、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献し、持続可能な社会の実現と経済的価値の創造に努めてまいります。
本ニュースリリースの取組みは、同宣言における重点課題と取組方針に沿った活動となっております。

【SDGs】
2015年9月に国連で採択された、経済・社会・環境のあり方についての2030年までの世界共通目標。17のゴールと169のターゲットで構成。