法人向け事業保険
法人経営には、さまざまなリスクがあります。事業保障、役員退職金の準備、円滑な事業承継への備えや法人の資産形成として事業保険をご活用いただけます。
法人向け事業保険とは
法人が役員等を保険の対象(被保険者)として加入する生命保険です。万一の際の死亡保障や、解約返戻金等による資金準備など、様々な機能を持ち合わせています。これらの機能を通じて、安定した企業経営のために、事業保険にできることがあります。
契約者 | 法人 |
---|---|
被保険者 | 役員等 |
死亡保険金受取人 | 法人 |
生命保険の機能・メリット
生命保険には大きな2つの機能、保障機能(死亡保険金等)、貯蓄機能(満期保険金・解約返戻金等)があります。
「保障機能」とは:経営者や役員の万一の際には、売上の減少、取引条件の変更による資金繰り悪化、死亡退職金等の支払、相続対策資金など事業継続に関わる様々な経済的リスクが顕在化します。こうしたリスクに備える目的で活用される機能です。
「貯蓄機能」とは:生命保険には保障機能に加え貯蓄機能を併せ持った商品があります。この特徴を活かし、長期の保障を確保しながら、将来の役員・従業員の退職金や事業承継に必要な財源を準備することができます。また突発的な資金需要発生の際には、解約返戻金の活用も可能です。
保障機能
人的(死亡・病気等)リスク
信用力低下・売上減少・借入金返済
死亡退職金・弔慰金などに対応する資金
死亡保険金など
事業保障対策
役員退職金対策
相続・事業承継対策
貯蓄機能
資金調達リスク
業績不振による資金繰り悪化・取引先倒産による損失補てん・多額の退職金支払などに対応する資金
満期保険金・解約返戻金など
財務強化対策
退職金対策
突発的な出費への対策
お客さまニーズに合わせた提案商品例
法人保険を活用することで、法人が直面するさまざまなリスクに備えることができます。

- ※ お払込みいただく保険料は税法上の要件のもと、一定額が損金扱いとなります。
- ※ 法令等の定めにより、当行のご融資先(お申込み中を含む)のお客さまにはお取扱いできません。詳しくは取引店にご相談ください。
企業と経営者のご加入目的に応じたプランをご提案します。
私たちは、お客さまの幅広いニーズにお応えしていくために、保険商品の取扱いを行っております。お客さまに保険商品をお勧めする場合には、法令等を遵守し、公正な保険募集に努めます。
- 募集を行う保険商品について
-
- 私たちが保険募集を行う際には、保険商品の引受保険会社名をお客さまに明示いたします。
- 私たちは複数の保険商品を取扱っておりますので、当行取扱商品の中から、お客さまに適切に商品をお選びいただけるよう、保険取扱商品一覧や商品内容等の情報提供を行って参ります。
- 保険契約はお客さまと保険会社とのご契約となることから、保険契約の引受や保険金等の支払いは、保険会社が行うこと等を保険募集時に説明いたします。
- 引受保険会社が経営破綻した場合の取扱い等の保険契約に関するリスクについては、保険募集時に説明いたします。
- 保険募集に関する責任について
-
- 法令等に違反する保険募集を行ったことにより、お客さまに損害が生じた場合には、当行が募集代理店としての販売責任を負います。
- 保険募集に関する制限について
-
-
保険契約者・被保険者になる方が下記(1)または(2)のいずれかに該当する場合には、原則として、一部の保険商品をお取扱いいたしません。
- 1 当行の事業性資金の融資先である法人・その代表者および個人事業主の方
- 2 当行の事業性資金の融資先(常時使用する従業員数が50名以下)に勤務されている役員・従業員の方
-
保険契約者・被保険者になる方が下記(1)または(2)のいずれかに該当する場合には、原則として、一部の保険商品をお取扱いいたしません。
- ご契約後の対応について
-
- 私たちは、お客さまからの契約内容のご照会、保険募集に関するご相談・苦情に対し、迅速かつ適切に対応いたします。
- 契約内容に関するご照会について
- ご契約の手続きをなさった支店にて承ります。
- 保険募集に関するご相談・苦情について
- お客さまサポート室「お客さま相談窓口」にて承ります。
- 電話番号
- 0120-203041 または 027-252-1111(代表)
- 受付時間
- 9:00~17:00(ただし、土・日・祝休日、12/31~1/3を除きます。)
- ※ なお、保険募集代理店である当行が契約している銀行法上の指定紛争解決機関は一般社団法人全国銀行協会です。
- 【連絡先】
- 全国銀行協会相談室
- 電話番号
- 0570-017109 または 03-5252-3772
- 受付時間
- 9:00~17:00(ただし、土・日・祝休日、12/31~1/3を除きます。)
- ご相談の内容につきましては、当該保険契約の引受保険会社に連絡のうえ対応させていただく場合があります。また、保険金等の支払手続きに関する照会等を含む各種手続き方法につきましては、引受保険会社のコールセンター等をご案内させていただく場合があります。
- 私たちは、保険募集時の説明に係る記録等をご契約期間中にわたって適切に管理し、お客さまのご要望にお応えできるように努めてまいります。
平素より群馬銀行をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
このたびの保険商品のご提案にあたって、以下の内容をご確認のうえ、ご同意いただきますようお願い申し上げます。
- 1. お客さまに関する情報の取扱いについて
-
- 1 銀行業務上知り得たお客さまの金融情報(預金残高、定期預金の満期日、預金口座への入出金に関する情報、その他の金融資産の運用に関する情報、融資の情報等)を、対面・郵便・電話・インターネット等による保険募集に、利用させていただく場合があります。
- 2 保険募集の際に知り得たお客さまの保険情報(ご契約内容、保険募集の過程でご提供いただいた家族構成等の情報)を、対面・郵便・電話・インターネット等により行う銀行業務(預金・為替・融資等のお取引、他の金融商品のご案内、各種サービスのご提供等)に、必要な範囲内で利用させていただく場合があります。
- 3 お客さまから利用停止のお申出がない限り、上記(1)、(2)のとおり、お客さまの情報を利用させていただく場合があります。情報の利用停止をご希望される場合には、お取引店へご連絡ください。
-
4
群馬銀行では、今回ご提案させていただくお客さまの保険契約が成立した場合に、当該保険契約の引受保険会社から以下に記載するお客さまの情報の提供を受け、今後のお客さまに対するサービスの提供に利用させていただく場合があります。
-
A.
群馬銀行が保険会社から提供を受けるお客さまの情報
- (a) 契約者の情報および保険金額・保険料などの保険契約の情報。
-
(b)
積立金、配当金、解約金などの保険契約に関連・付随する情報。
ただし、機微(センシティブ)情報(保健医療情報等)は除きます。
-
B.
提供を受けた情報の群馬銀行での利用目的
当行および当行と取引のある保険会社の商品・サービスのご案内やご提供
-
A.
群馬銀行が保険会社から提供を受けるお客さまの情報
- 2. 群馬銀行における他のお取引への影響について
- 法令等に違反する保険募集を行ったことにより、お客さまに損害が生じた場合には、当行が募集代理店としての販売責任を負います。
- 3. 保険と預金等の違いについて
- 保険商品は預金等ではなく、預金保険制度の対象ではありません。また、元本が保証されているものでもありません。なお、ご契約はお客さまと引受保険会社とのお取引になり、群馬銀行は保険会社の募集代理店として契約締結の媒介をさせていただきます。
- 4. 借入金による保険料への充当について
-
変額個人年金保険の保険料を借入金で調達した場合、運用実績によっては、解約返戻金等で借入元利金をご返済できなくなることがあります。
なお、群馬銀行では、引受保険会社の規程により、保険料に充当するための借入れを前提にした保険商品について、保険代理店としてお取扱いすることができません。
お問合わせ
本件のご相談につきましては、「最寄りの店舗」までご来店・お電話ください