ここから本文になります。
株主・投資家の皆さまとのコミュニケーション
IR活動

IR活動では、頭取による機関投資家・アナリスト向けの決算説明会、個人投資家向けの会社説明会、海外IRの定期開催や担当役員によるスモール・ミーティング開催など、株主・投資家の皆さまへの業績や営業戦略等の説明と市場意見等を吸収する場を設けております。
当行株式の議決権の所有者別分布状況をみると、最近では個人株主が25%以上を占めており、大きな割合となっています。2022年度は多様な個人投資家層との接点を増やすため、これまで地域限定的であった個人向けIRを面的に拡大し、全国の個人投資家を対象としたIR説明会をオンラインライブ配信で初開催しました。
海外投資家に対しては、適時開示情報の英文開示やアナリスト向け決算説明会資料等の英訳など、引続き積極的にコミュニケーションを図り、企業価値の向上につなげたいと考えております。
主なIR活動年間実績(2022年度)
対象 | 対応者 | 主なテーマ | |||
2022年 | 4月 | 新中期経営計画説明会 <アナリスト向け> |
国内 | 頭取 | 中期経営計画概要・策定背景 パーパスについて |
5月 | 2022年3月期決算 ラージミーティング <機関投資家・アナリスト向け> |
国内 | 頭取 | 決算概要・経営戦略・資本政策 ESGの取組み等 |
|
6月 | 2022年3月期決算 スモールミーティング <アナリスト向け> |
国内 | 頭取 | 決算に係る質疑応答 アナリストとの意見交換 |
|
8月 | 2023年3月期第1四半期スモールミーティング <アナリスト向け> |
国内 | 主管役員 (常務取締役) |
決算に係る質疑応答 アナリストとの意見交換 |
|
9月 | 個人投資家向け会社説明会 <地元個人投資家向けオンラインライブ配信> |
国内 | 頭取 | 企業概要、決算概況、株主還元等 (約120名参加) |
|
9月 | デットIR(劣後債発行関連) <機関投資家向け> |
国内 | 経営管理室長 | 調達背景・社債概要・決算概要 ESGの取組み等 |
|
10月 | SRミーティング | 海外 | 経営管理室長 | 企業概要・決算概況・資本政策 ESGの取組み等 |
|
11月 | 2023年3月期中間期ラージミーティング <機関投資家・アナリスト向け> |
国内 | 頭取 | 決算概要・経営戦略・資本政策 ESGの取組み等 |
|
12月 | 2023年3月期中間期スモールミーティング <アナリスト向け> |
国内 | 頭取 | 決算に係る質疑応答 アナリストとの意見交換 |
|
12月 | 海外機関投資家向け個別面談 <オンライン面談> |
海外 | 頭取 | 営業基盤・企業概要・決算概況等 | |
12月 | SRミーティング <機関投資家(ESG担当者)向け> |
国内 | 総合企画部長 | スチュワードシップ面談 (業績・戦略・株主還元・ESG) |
|
2023年 | 2月 | 個人投資家向け会社説明会 <全国の個人投資家向けオンラインライブ配信> |
国内 | 頭取 | 群馬県の概要・企業概要 決算概況等(約810名参加) |
2月 | 2023年3月期第3四半期スモールミーティング <アナリスト向け> |
国内 | 主管役員 (常務取締役) |
決算に係る質疑応答 アナリストとの意見交換 |
|
3月 | オンライン会社説明会 <地元個人投資家向けオンラインライブ配信> |
国内 | 頭取 | 企業概要、決算概況、株主還元等 (約230名参加) |
|
3月 | 海外ロードショー(ノンディール) <海外機関投資家> |
海外 | 頭取 | 群馬県の概要・企業概要 決算概況等 |