群馬銀行について

女性活躍推進への取組みについて

女性活躍推進の取組みについて

2014年以降、女性が働きやすく、その能力を最大限に発揮できるよう、目に見える形での女性活躍推進の取組みを強化してきました。育児休業や育児短時間勤務などの制度面の充実に加え、育児休業前後の面談の充実、休業中の自己啓発支援など、キャリアを継続できる環境作りにも力を入れています。また、人事制度や女性を育成するための研修を整え、キャリアアップ支援も積極的に行っています。

体制面の整備
  • 人事制度の改定(2016年6月)
    • 一般職を廃止し、職務や職位に制限のない総合職・エリア総合職の2コース制とし、女性を含む全行員が上位職位にチャレンジできる制度を整えました。
  • 女性行員による女性活躍促進チームの組成(2015年4月~)
    • 毎年メンバーを入れ替えながら、女性主体の様々な活動を行っています。
    • 女性行員の意見を収集し、役員へ提言を行った結果「タイムリー休暇制度」(時間単位休暇制度)の導入に至りました。
    提言発表会の様子
    提言発表会の様子
  • 女性活躍促進チーム名「L-NEXT」決定(2019年~)
    • 女性活躍促進に関わるチーム名を「女性専門チーム」から「L-NEXT」と改名し、引続き活動を行っています。2022年から男性メンバーを加え、活動を活性化させています。
      【L-NEXT】名前の由来
      ・ 「L」はLuminous(輝く)、「NEXT」は次の時代に繋げるという意味。
      ・ 「年代や性別の異なる一人ひとりがいきいきと輝ける環境を作り、キラリと光る魅力
       を次の時代へと繋げる活動をしていきたい」という想いを込めて名付けました。
    L-NEXT
  • 女性管理職比率の目標設定(2022年4月)
    • 2025年度末までに、女性管理職を18%とする数値目標を掲げる行動計画を策定しました。
  • 旧姓の使用(2016年10月)
    • 業務における旧姓使用(ビジネスネームの使用)を開始
キャリアアップ支援
  • 研修体系・内容の充実化
    • 体系的な「女性行員ステップアップ研修」や管理職の意識改革を促す研修を実施しています。
    • 新たな業務分野にチャレンジできるよう初級者向け業務別研修を多数設定しております。
  • 産前休暇~育児休業~復職までの一貫したフォロー
    • 育児休業取得者が円滑に職場復帰するために、産休・育休者に対する休業前や職場復帰前面談の実施、休業中の職場復帰支援セミナーや自己啓発支援など一貫したフォロー体制を構築しております。2017年2月には「育児休業早期復帰支援手当」を創設し、多様な働き方に対する支援態勢を整えました。
男性側の意識改革

全従業員の意識改革

  • 女性活躍推進の取組み周知
    • 階層別研修内で、諸制度やキャリアアップについて周知し、女性のみならず全従業員が働きやすい環境になるよう、職場改革を行っています。
  • 男性の育児休業等取得率
    • 2022年3月現在、取得率100%で推移しています。

女性活躍促進に関する関連表彰について

2013年4月 群馬労働局「次世代育成支援対策推進法」に基づく「基準適合一般事業主」としての認定
くるみんマークの取得(1回目)
2015年5月 群馬労働局「次世代育成支援対策推進法」に基づく「基準適合一般事業主」としての認定
くるみんマークの取得(2回目)
2015年7月 群馬県いきいきGカンパニー認証制度「ゴールド認証」取得
2015年10月 厚生労働省「平成27年度均等推進企業部門」の「群馬労働局長優良賞」受賞
2016年5月 厚生労働省「女性活躍推進法」に基づく「えるぼし(2段階目)」の取得
2017年6月 群馬労働局「次世代育成支援対策推進法」に基づく特例認定企業としての認定
プラチナくるみんの取得
2018年6月 厚生労働省「女性活躍推進法」に基づく「えるぼし(3段階目)」の取得
2019年2月 群馬県いきいきGカンパニー「優秀賞」受賞
認定マーク

当行のワークライフバランス関連制度

当行のワークライフバランス関連制度
  • 補足
    ※1  結婚休暇 入籍日または挙式日のいずれか早い日を基準とし、1週間前から1年以内の間、取得可能
    ※2  チャイルドプラン休暇 不妊治療を行うときに利用できる
    ※3  パタニティ休暇 出産予定日の1か月前から出産日の1年後までの間、取得可能
    ※4  子の看護休暇 中学就学前の子どもが対象
    ※5  全部店早帰り運動 遅くとも18時30分に退行する、働き方改革運動
    ※6  育児サポート手当 第2子以降の子に支給(第3子以降は5年間での分割支給)
    ※7  育児休業早期復帰支援手当 職場復帰した月から子が1歳6か月になるまで支給(育児短時間勤務者を除く)