フィッシング詐欺にご注意ください
- フィッシング詐欺とは
金融機関を装った電子メール等によりお客さまを「偽のホームページ」(注)に誘い込んで「ログインID・口座番号・暗証番号」等の重要情報を入力させ、その情報を元にお客さまの口座から預金を不正に引出すなどの悪質な詐欺です。
- 当行のフィッシング詐欺対策について
当行では、フィッシングサイト検知システムを導入しております。また、当行の正規サイトであることを簡便に確認できるEV SSL証明書にも対応しております。
これらのサービスの導入により、フィッシング詐欺被害の拡大を防止いたします。 - ご注意
当行では、電子メールを用いて暗証番号等の重要情報をお客さまに照会する(お尋ねする)ようなことは一切ございません。
このような不自然な電子メールを受信した場合は、暗証番号等の重要情報を電子メールで回答したり、電子メールからリンクされたホームページに入力しないようご注意ください。 - 不自然な電子メールを受信した場合
群馬銀行を装った不自然な電子メールを受信した場合は、金融犯罪対策窓口にご連絡ください。
- (注)ページデザインや使用ロゴ等、金融機関等の正規のホームページと見掛け上は全く同じものが用意されるなど、手口が巧妙化しておりますのでご注意ください。
なお、群馬銀行のインターネットサービスにおける各「ログイン」操作ページのURLは以下のとおりです。- 個人向けインターネットサービス
インターネットバンキング:https://www.direct.gunmabank.co.jp/
- 法人向けインターネットサービス
ビジネスネットバンキング:https://www.gbiz.gunmabank.co.jp/
- 個人向けインターネットサービス
本件に対するお問合わせ先