格付・社債情報
第7回期限前償還条項付無担保社債(サステナビリティボンド)
第7回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)(サステナビリティボンド)
- 群馬銀行グループは、2021年11月、社会的な存在意義を表すパーパスを「私たちは『つなぐ』力で 地域の未来をつむぎます」と定め、行内外での浸透を図ってきました。
また、2022年3月に公表した中期経営計画は、制定したパーパスを基軸とした経営に取組むことを明確にし、過去3年間の中期経営計画「Innovation 新次元~価値実現へ向けて~」における取組みを更に進めていくため、名称を「Innovation for Purpose」としました。
私たち群馬銀行グループは、本計画を通してパーパスで掲げる「つなぐ」力を強化し発揮していくことで、地域の未来をつむぎ、パーパスの実現を目指しており、計画のスタートに合わせてSDGs達成に向けた取組みをより一層進めサステナビリティへの取組みを強化するために、「群馬銀行グループSDGs宣言の改定」、「サステナブルファイナンス目標の設定」、「サステナビリティ委員会の設置」を実施しております。
SDGs・ESGに対する社会的な関心が急速に高まる中、当行は他の地方銀行に先駆けてグリーンボンドやサステナビリティボンドを発行し、CO2削減や社会課題の解決に寄与する事業への投融資等にグループ全体で積極的に取組むことで社会・環境課題に貢献してきました。今般、当行はSDGs達成に向けた取組みを更に強化し、群馬銀行グループのめざす未来「地域社会と群馬銀行グループの持続的な発展」を「つむいで(紡いで)」いくための資金調達として、本社債を発行することといたしました。
1.社債総額 | 金 100億円 | |
2.利率 | ① 当初5年間(2027年9月27日まで):年0.95% ② 以後5年間:6ヵ月日本円TIBOR+0.58% |
|
3.年限 | 10年(期限前償還条項付) | |
4.資金使途 | <グリーンプロジェクト>
|
<ソーシャルプロジェクト>
|
群馬銀行グループ グリーン/ソーシャル/サステナビリティボンドフレームワーク
群馬銀行グループ フレームワーク | 適格性に関する第三者評価 |
---|---|
投資表明投資家一覧
本社債への投資を表明していただいている投資家をご紹介いたします。
- 赤城乳業株式会社
- 池原工業株式会社
- 石川建設株式会社
- 茨城県信用保証協会
- 越前信用金庫
- 群栄化学工業株式会社
- 特定医療法人群馬会
- 群馬県信用保証協会
- 群馬トヨタ自動車株式会社
- 群馬日産自動車株式会社
- 独立行政法人国際交流基金
- 寿倉庫株式会社
- 学校法人静岡自動車学園
- 株式会社上毛新聞社
- 学校法人昭和大学
- セゾン自動車火災保険株式会社
- 大同火災海上保険株式会社
- 館林信用金庫
- 長野県信用保証協会
- 公益社団法人日本海員掖済会
- 富国生命保険相互会社
- 松巳鉄工株式会社
- 株式会社マルホン
- 山形第一信用組合
- 横浜農業協同組合
- 株式会社ライフシステム
年次レポーティング
基準日 | 年次レポーティング | 第三者機関レビュー |
2023年6月30日 |
|
|
2024年6月30日 |
|