リバースモーゲージ「夢のつづき」

住宅担保型ローン
いちばんしあわせな
リサイクルのカタチ。
ご自宅を担保にすることで、その家にお住まいのままで、一定金額を受取ることができる、「生活の質を重視する」住宅担保型ローンです。お借入期間中はお利息の支払いのみで、ご融資金はご自宅の売却代金の中からご返済いただきます。売却代金が不足する場合でも、それ以上のご請求はありません。
毎年1回、定額の
ご融資金
まとまった資金
にご利用可能
毎月のお支払い
はお利息分のみ
不足分は請求
いたしません
こんなお悩みはありませんか?


- 老後の医療費や生活資金の
準備ができているか不安 - 年金収入だけど、
もう少し余裕のある
生活がしたい - 今の家をリフォームしたい
けれど、今さらローンを
組むのは不安 - 子供や孫に資金援助したい
けれど、先行きが不安 - 介護施設の入居に
お金がかかる - 退職後の住宅ローンの
返済負担を軽くしたい


人生100年時代に向けて、「夢のつづき」追いかけてみませんか?
人生にハリを保つ趣味やショッピングなどに使うお金も必要です。

楽しむために


孫の教育資金など

人生設計をする
入居費用に

群馬銀行の窓口までどうぞ。

リバースモーゲージ「夢のつづき」の特長

毎年1回、定額のご融資金をお受取りになれます。お使いみちは自由です。

初回ご融資時に限り、老人ホームへの入居一時金やリフォーム費用等のまとまった資金にご利用いただけます。

毎月のお支払いはお利息分のみで、ご融資金はご自宅の売却代金の中からご返済いただきます。

ご返済時、ご自宅の売却代金が、お借入金額を下回っても、不足分は請求いたしません。
- 保証人不要!
- 担保はご自宅のみ!
- 引継ぎ可能!
ご本人さまがお亡くなりになられた場合、同居されている配偶者の方が、本契約を引継ぐことができます。
- 配偶者の方以外(ご子息等)が同居されている場合は、お申込みできません。
- 当行で遺言信託(詳細はこちら)を利用していただきます。
- お借入金は、ご本人さまがお亡くなりになられたときなどに、一括返済していただきます(お利息は毎月お支払いいただきます)。
- ※ご本人がお亡くなりになられた場合、同居の配偶者は債務を引継ぐことができます(ただし、引継ぎの際には、審査がございます)。
- 随時お手元資金によるご返済も可能です。
ご利用いただける方

- ご本人1人または配偶者と2人で居住している方。
- 当行営業エリア内の下記建物にお住まいの方(大阪府を除きます)。
- 1路線価のある地区の一戸建て
- 2マンション(当行が融資対象と認めるものに限ります)
- ご契約時の年齢が満60歳以上の方。
- 公的年金等の安定収入のある方で、当行で年金振込を利用する方。
- 当行で遺言信託を利用している方または利用する方。
- その他、当行所定の融資基準を満たしている方。
- ※老人ホーム等へのご入居で、ご自宅にお住まいにならない場合や、当行が認める場合はお住まいにならないご自宅を賃貸することもできます。この場合、当行が指定する条件を満たす必要があります。詳しくはお問合わせください。
お使いみち
- 生活資金等ご自由にお使いいただけます。ただし、事業資金や投機資金にはご利用いただけません。
ご融資形式
当座貸越形式とします。契約時に貸越極度額を設定し、その貸越極度額の範囲内において、毎年定額の融資金をお受取りいただきます。
ただし、初回ご融資時に限り、下記のような、まとまった資金にもご利用いただけます。
- リフォーム費用
- 老人ホーム等への入居一時金
- 子・孫への教育や住宅取得のための支援資金
- 住宅ローン一括返済資金(一括返済に伴う諸費用含む)
- 本商品のお借入れに伴う諸費用
- ※その他の資金使途については個別にご相談ください。
ご融資実行期限
- 満86歳未満。
ご融資金額(貸越極度額上限)
- 100万円以上1億円以内かつ「ご自宅の評価額」(※)の50%以内
- ※「ご自宅の評価額」とは、一戸建ての場合は土地評価額、マンションの場合はマンション評価額となります。
ご融資極度額の見直し
- お借入後、3年ごとに、ご自宅の土地またはマンションの再評価を行い、評価額が下がっていた場合には、貸越極度額の見直しを行う場合がございます。
ご融資金利
- 短期プライムレートに連動する変動金利になります。
ご返済方法
- 元金
- ご本人がお亡くなりになられたときなどに、一括返済していただきます。
- ※随時お手持ち金による返済も可能です。
- ※担保不動産の売却代金等が借入金額全額の返済に不足する場合でも、不足分は請求いたしません。
- ※ご本人がお亡くなりになられた場合、同居の配偶者は債務を引継ぐことができます(ただし、引継ぎの際には、審査がございます)。
- 利息
- 毎月16日(銀行休業日の場合は翌営業日)に指定預金口座からご返済いただきます。
担保・保証人
- ご本人が居住するご自宅の土地建物に、貸越極度額の120%以上の金額にて当行を第1順位とする根抵当権を設定していただきます。また、代物弁済予約のために所有権移転請求権保全の仮登記を行います。
- 不動産担保事務取扱手数料として、所定の手数料をお支払いいただきます。
- 保証人は不要です。
本商品における注意事項
- ご契約終了時(ご本人がお亡くなりになられたときなど)に相続人の方がご本人のご自宅を売却して売却代金でご返済いただくか、現預金等により一括でご返済いただきます。
- ご自宅を売却する際に、売却価格と売却する不動産の当初購入時の価格との差額によっては、不動産譲渡所得税が発生する場合があります。
- ご自宅の売却代金が借入金額全額の返済に不足する場合でも、不足する分の請求はいたしません。ただし、不足する分については、お客さま(相続人)に債務免除益として一時所得が発生し課税される可能性があります。
- お申込みにあたって、原則として推定相続人全員の同意が必要となります。
- お申込みにあたって、当行所定の審査がございます。審査の結果、ご希望にそえない場合もございますので、あらかじめご了承ください。