ぐんぎんアプリ電子交付サービス

郵送でお届けしている投信信託等に関する書類を、ぐんぎんアプリで閲覧できるサービスです。
  • ぐんぎんアプリにログイン後、利用申込が必要になります。

電子交付サービスの4つのメリット

メリット1

安心です!

ぐんぎんアプリで閲覧できるため、他人に情報が漏れるリスクが軽減されます。

メリット2

簡単です!

閲覧可能期間中は、ぐんぎんアプリでいつでも簡単に閲覧できます。

メリット3

管理が不要です!

書類の処分や保管の必要がなくなり、お客さま自身の情報管理が不要です。

メリット4

エコに役立ちます!

紙資源の節減が図れ、環境にやさしいサービスです。

電子交付対象書類一覧

2025年7月現在
業務区分 書類名 交付時期 閲覧可能
期間
投資信託

公共債
お取引店・口座変更のお知らせ 原則、手続き完了日の翌営業日11時 5年
「指定預金口座」ご確認のお願い
非課税口座内保管上場株式等払出通知書
定期・定額購入契約のご案内(登録・変更)
特定口座内保管上場株式等払出通知書
特定口座 譲渡損益額のお知らせ 原則、約定日の翌営業日11時
取引報告書
取引報告書(債券)
取引残高報告書 原則、1月、4月、7月、10月の第1営業日11時
ご投資状況のお知らせ
上場株式配当等の支払通知書 原則、年初第1営業日11時
特定口座年間取引報告書送付のご案内
NISAに関するお客さまにご負担いただいた費用・報酬のお知らせ
運用報告書 原則、決算日から2か月程度
償還金のご案内 原則、償還日の翌営業日11時
償還金のご案内(債券)
  • 電子交付された書類は、ダウンロードし保存することができます。
  • 証券口座を公共債口座のみで開設されたお客さまへの交付書面は、従来どおり郵送します。
  • 対象書類は追加になることがあります。電子交付をご利用いただいた場合は、追加された書類も自動的に電子交付されます。対象書類が追加される場合は群馬銀行のホームページでお知らせします。
  • 電子交付から書面交付に切り替えた場合も、すでに電子交付された書類は閲覧可能期間まで閲覧できます。
  • ぐんぎんIDを退会した場合、電子交付サービスも解約となり、自動的に郵送による交付に切り替わります。
    なお、ぐんぎんIDを退会された場合、証券口座を解約された場合、移管により証券口座番号が変更になった場合は、既に電子交付された書類は閲覧できなくなりますので、事前に閲覧または保存してください。
  • 書類が電子交付されたことをEメールでお知らせします。迷惑メール防止の設定をしている場合は、当行からのEメール(ドメイン「@gunmabank.co.jp」)の受信ができるように設定してください。
    Eメールのアドレスを変更した場合は、ぐんぎんIDに登録したメールアドレスを変更してください。

電子交付への切り替えのタイミング

ぐんぎんアプリの電子交付サービスのご利用申込後、以下の表に記載の日以降に交付される書類から電子交付に切り替わります。

お申込み方法 申込時限 電子交付への切替タイミング
ぐんぎんアプリ 16時まで 申込日当日
16時以降 申込日の翌営業日
  • 電子交付への切替日の翌営業日11時から書類がご覧いただけます。