運用する
          公共債

                  国債・地方債
                  固定金利
                
              お申込単位
                  - 
                        利付国債:額面5万円以上 (5万円単位)
 - 
                        地方債:一般的に額面1万円以上 (1万円単位)
 
                  個人向け国債
                  固定金利・変動金利
                
              お申込単位
                  - 
                        額面1万円以上 (1万円単位)
 
国や地方公共団体(群馬県、市町村等)が発行する
信頼度の高い債券
          
        信頼度の高い債券
- ※個人向け国債は個人のお客さまのみ購入が可能です。
 
特長
特長 1
                      少額から購入が可能です。
利付国債は額面5万円(5万円単位)から、また、地方債は一般的に額面1万円(1万円単位)から購入が可能です。
- ※個人向け国債は額面1万円(1万円単位)から購入が可能です。詳しくは「個人向け国債」タブでご確認ください。
 
特長 2
                      中途換金が可能です。
償還日や利払日の直前(償還・利払日の4営業日前から前営業日)を除き、中途換金が可能です。
特長 3
                      証券の紛失等の心配がありません。
券面が発行されません(ペーパーレス)ので、証券の紛失、偽造、盗難の心配がありません。
商品詳細
| 利付国庫債券(2・5・10年) | 公募地方債 | |
|---|---|---|
| 発行 | 原則として毎月発行 | 銘柄により異なります | 
| お申込単位 | 額面5万円以上(5万円単位) | 一般的に額面1万円以上(1万円単位) | 
| 金利 | 固定金利 | |
| 利払 | 年2回 | |
| 利子への課税 | 利払時に20.315%(所得税15.315%+地方税5%)の税率で源泉徴収が行われます
                            
  | 
                        |
※本表は一般的な記載となっているため、銘柄によっては記載と異なる場合があります。
                  特長
特長 1
                      固定・3年、固定・5年、変動・10年の3種類があります。
個人向け国債は、利率が満期まで変わらない固定金利タイプ(固定・3年、固定・5年)と、10年満期で半年ごとに受取れる利息が変わる変動金利タイプ(変動・10年)の3種類から選べます。
特長 2
                      最低金利が保証されています。
経済環境等により実勢金利が下がった場合でも、0.05%(年率、税引前)の最低金利保証が設定されております。
特長 3
                      少額から購入が可能です。
額面1万円(1万円単位)から購入が可能です。
特長 4
                      一定期間経過後は中途換金が可能です。
個人向け国債は発行から1年経過後であれば中途換金が可能です。
- ※他の国債や地方債と同様、償還日や利払日の直前(償還・利払日の4営業日前から前営業日)は中途換金できません。
 
特長 5
                      証券の紛失等の心配がありません。
券面が発行されません(ペーパーレス)ので、証券の紛失、偽造、盗難の心配がありません。
商品詳細
| 個人向け利付 国庫債券 (固定・3年)  | 
                          個人向け利付 国庫債券 (固定・5年)  | 
                          個人向け利付 国庫債券 (変動・10年)  | 
                        |
|---|---|---|---|
| 発行頻度 | 毎月 | ||
| お申込単位 | 額面1万円以上(1万円単位) | ||
| 期間 | 3年 | 5年 | 10年 | 
| 金利 | 固定金利 | 固定金利 | 変動金利※1 | 
| 募集価格 | 額面金額100円につき100円 | ||
| 利払 | 年2回 | ||
| 償還金額 | 額面金額100円につき100円 | ||
| 金利の下限 | 0.05%(年率、税引前) | ||
| 中途換金 | 発行から1年経過後であれば換金可能 | ||
| 中途換金の特例 | 保有者ご本人が亡くなられた場合または災害救助法の適用対象となった大規模な自然災害により被害を受けられた場合は、発行から1年未満であっても換金可能です | ||
| 中途換金時の 換金金額※2  | 
                          額面金額+経過利子相当額-直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685 | ||
| 利子への課税 | 利払時に20.315%(所得税15.315%+地方税5%)の税率で源泉徴収が行われます
                            
  | 
                        ||
- ※1実勢金利の動きに応じて半年ごとに適用金利が変わり、そのときどきでもらえる利子は変動します。
 - ※2本計算式は中途換金可能期間の計算式です。また、初回の利子の調整額が発生した銘柄について、上記の中途換金が可能となった後の1回目の利払日の前日までの間に中途換金を行う場合は計算式が異なりますので、窓口でご確認ください。
 
専任スタッフに相談したい場合は
こちら
          こちら
平日夕方・休日
も営業中
              も営業中
お近くの店舗は
こちら
              こちら
お問合わせ
群馬銀行ダイレクト推進室
- 受付時間 9:00~20:00
ただし、土・日・祝休日、12/31~1/3は除きます。
携帯・PHSからもご利用いただけます 




